【王様のブランチ】湘南旅・「キュンとするまち。藤沢」のおすすめスポットとは?江の島デートでキュン体験も♡

※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
「王様のブランチ」湘南 パワースポット

2025年3月22日(土) TBSテレビで放送の「王様のブランチ」の週末トラベルのコーナーで、「春グルメ&感動体験がいっぱい!湘南きゅん旅」と題し、湘南が特集されていました!

この記事では、番組で紹介されたところを中心に、湘南の最新スポットをご紹介します!

今回の放送では、茅ヶ崎・平塚エリアのスポットが中心でしたが、湘南エリアのひとつである藤沢市は、「キュンとするまち。藤沢」が市のキャッチフレーズとなっており、そんなキュンについても紹介しています。

また、キュン!といえば、やっぱりデート♡

湘南のデートスポットといえば江の島ではないでしょうか!

ということで、番組で紹介されなかった藤沢についても、江ノ島でのデートのおすすめスポットなどをメインに、湘南の魅力をトータルで伝えていきたいと思います!

この記事がおすすめの方
●「王様のブランチ」の週末トラベルのコーナーでロケ地となった、湘南についてもっと知りたい方・振り返りたい方
●「王様のブランチ」を見て、湘南に行ってみたいと思った方
●都心から行ける日帰り旅行スポットをお探しの方
●江の島のおすすめのデートスポットを知りたい方

2025/3/22放送の「王様のブランチ」週末トラベルは湘南きゅん旅特集!

土曜のお昼の定番番組「王様のブランチ」!

なかでも、週末トラベルのコーナーでは、毎回様々な観光スポットが紹介され、これを参考に早速週末に出掛ける人も多いのではないでしょうか。

そんな、王様のブランチの週末トラベルのコーナー。

2025年3月22日放送回では、「春グルメ&感動体験がいっぱい!湘南きゅん旅」との題目で、湘南エリアのグルメスポット・レジャースポットが紹介されました。

湘南エリアは、都心からも日帰りできる距離で、ちょっとした観光にとても賑わう場所ですよね✨

ここでは、番組で紹介された場所をご紹介していきます!

王様のブランチで紹介された湘南グルメスポット

網元料理 あさまる

「網元料理 あさまる」は、地元網元が営む新鮮直送の湘南しらすをいただけるお店です。

2025年は3月11日にしらす漁が解禁したばかりで、今がしらすをいただくのに最高の季節です!

おすすめメニューは、「しらす御膳」です。

しらす御膳では、以下のようなさまざまなしらす料理がいただけます!

✔朝どれ生しらす
✔釜揚げしらす天日干し
✔しらすの天ぷら
✔しらすの出汁たっぷり

新鮮なぷりっぷりっの生しらす、それと打って変わってふっわふわのやさしい味が楽しめる釜揚げしらす。

もともと、しらすは煮干しの材料になるイワシの稚魚。

そのしらすの茶碗蒸しは出汁がしっかりきいていて絶品!

また特にここでしか味わえないのは、しらすの天ぷら!

さくさくの触感で、これまたしらすの旨味が存分に活かされていて、とっても美味しそうでした!

網元料理あさまるの詳細情報はこちら

プレンティーズ 茅ヶ崎本店

茅ヶ崎の雄三通りにあり、地元で20年愛される、映えアイスがいただけるお店です。

一押しアイスは、地元産の濃厚な「湘南ちがさきMILK」。

コールドストーンでアイスにトッピングを混ぜたジェラート、「プレンティーズまぜまぜアイス」が定番商品のようです。

ワッフルコーンも店内で焼いているこだわりで、コーン自体にもトッピングがついているカラフルなデコレーションコーンでした。

味も絶品!映えも絶品!ほんとにキュンとするかわいらしさのアイスなので、ぜひ訪れてみてください!

プレンティーズの詳細情報はこちら

CHIGASAKI JUICE

プレンティーズ茅ヶ崎本店と同じ雄三通りに2024年オープンした、植物系の材料のみで作られたカラフルなヘルシージュースがいただけるお店です。

カラフルでこちらも映え商品でありながら、飲むだけで栄養をチャージできるという万能ジュースです!

さらに健康と美容に効くアサイーボールもおいしいと口コミで話題なので、ぜひ湘南の風を浴びながら体の内側からキュンになれるものをいただいてみてください!

CHIGASAKI JUICEの詳細情報はこちら

老郷(ラオシャン)本店

メニューは、タンメンと餃子のみ!

平塚駅から徒歩3分の場所に位置し、この2つのメニューでおよそ70年間、地元に愛され続けている名店です。

タンメンは、透き通った透明の豚骨スープがこの店ならではのもので、やさしくて甘くて飾り付けのない旨味たっぷりの味わいを堪能することができます。

また、自家製のラー油で味変するのも、常連さんの食べ方のようです。

餃子も絶品で、タンメンとの相性も抜群です!

ぜひ、湘南旅のランチに訪れてみてください!

老郷本店の詳細情報はこちら

王様のブランチで紹介された湘南パワースポット

土屋銭洗い弁天 妙圓寺

妙圓寺は、巳年にご利益が強力になるパワースポットです。

比叡山延暦寺の層が創建したといわれ、創建は1600年代。

本堂のご本尊にはあらゆる人を極楽浄土に導くとされる阿弥陀如来が祀られています。

さらに弁天堂には、金運・芸事などにご利益を授けてくれる弁財天が奉られていて、遠方から訪れる人も数多いそうです。

妙圓寺を代表する神様というと、宇賀神様です。

宇賀神様って、筆者でもはじめて聞きました。

身体が蛇で、頭が老人の姿をした神様で、巳年の年にご利益のパワーが増大するそうです。

護摩焚きや弁財天のからだのを巡る胎内巡りをすることで、ご利益を授かることができるので、ぜひ湘南のパワースポットに興味のある方は訪れてみてください!

王様のブランチで紹介された湘南レジャースポット

BLUE AIR PARK

こちらは、モーターパラグライダーを体験できるところです。

空から湘南のまちを臨み、キュンキュンしましょう!

初心者には一見怖そうですが、インストラクターの方と一緒に飛べるので、そこは安心です。
砂浜に発着するので、飛んでいる間は海の上。
潮風を浴びながら湘南の素敵な海岸線を一望できるほか、晴れていれば、富士山や房総半島まで見渡せるようです。
ちょっと、特別な体験をしてみたい方におすすめです!
【料金】
10分100mコース10,000円
20分200mコース18,000円

なぜきゅん旅?と思ったら藤沢市は「キュンとするまち。藤沢」がキャッチフレーズだった!

湘南エリアのひとつである藤沢市ですが、藤沢市の市をアピールするキャッチフレーズは、「キュンとするまち。藤沢」なんだそうです!

2025年3月22日放送回の週末トラベルのコーナーの題目は、「春グルメ&感動体験がいっぱい!湘南きゅん旅」でした。

なぜ、きゅん??

たしかに、江の島など、きゅんとするようなデートスポットもたくさんある湘南エリアですが、「きゅん旅」という言葉は、定番のセリフとまでは言えないので、ちょっと引っかかったんです。

それで調べてみましたら、藤沢市のキャッチフレーズが「キュンとするまち。藤沢」だったんです。

もしかしたら、番組が言う「きゅん旅」も、そのキャッチフレーズにかけているのかもしれません。

なるほどなるほど!(と、あくまで自論ですが💦)

「キュンとするまち。藤沢」とは?

藤沢をさらに魅力的で持続可能なまちにしていくためのPR活動「ふじさわシティプロモーション」のなかで、藤沢をひとことで表現するキャッチフレーズとして、「キュンとするまち。藤沢」が広められています。

海だけでなく、自然も食も歴史も便利さも、胸を打つ魅力にあふれる藤沢。

訪れるだけで、暮らすだけで、「キュン」とするまち、そんなまちであるとして、このキャッチフレーズがつけられたそうです。

キュン!な体験がたくさんできるまちと聞くと、観光客としては、とてもハッピーな旅行ができそうで楽しみが倍増します✨

キュンと聞くと、LOVEなイメージを想像しますが、昨今では、「嬉しい」「楽しい」「かわいい」など胸がときめいたときの感情のことを表し、決して「好き♡」という感情だけではないようです。

幅広い感情での高揚感を表すのに使われているのですね。

でも、まだまだ、若者ことばというイメージなので、このように、市を表すキャッチフレーズとして、「キュン」ということばが使われているのは、新鮮です!

まちの人たちのハッピーさも、なんかこのキャッチフレーズから伝わってきますね!

「キュンとするまち。藤沢」の公式マスコットキャラクター「ふじキュン♡」

フジきゅん
「キュンとするまち。藤沢」の公式マスコットキャラクターとして、藤沢市にはこんなかわいいゆるキャラ、「ふじキュン♡」がいます!

「ふじキュン♡」は波から生まれてきたようで、海をイメージするさわかなブルーの色合いです。

江の島の帽子にヨットの耳、波模様の前髪と、まさに藤沢の波から生まれてきた装いをしています!

ハートの頬っぺたも、とても愛らしくて、まさに「キュン」!!ですね。

湘南に訪れた際にはどこかで会えるかも?

街中のどこかにひそんでいるかもしれませんので、ぜひ探してみてください!

マスコットキャラクターって、子供たちには大人気ですよね✨我が家の子供たちも、イベントなどでマスコットキャラクターに会えるとおおはしゃぎです!

湘南のおすすめ観光~江の島のデートおすすめスポット~をご紹介!

湘南・藤沢の観光地といえば江の島!

ということで、番組では紹介されなかった藤沢について江の島を中心に観光地をご紹介します!

前項で、キュンは幅広い意味で使われていると申しましたが、やっぱりキュンといえばLOVEなイメージなので、ここでは江の島のデートスポットにおすすめの場所をピックアップしました。

江の島は、東京からアクセスしやすく、美しい海と景色が広がる人気のデートスポットです。

ロマンチックな雰囲気の中で、ゆったりとした時間を楽しむことができる場所が多くあります。

パワースポットな情報も添えて、江の島デートにぴったりなスポットをご紹介していきます。

江島(えのしま)神社

江島神社(えのしまじんじゃ)は、神奈川県藤沢市の江の島にある歴史的な神社で、海の守護神として知られる「弁財天」を祀っています。

この江島神社の弁財天は、日本三大弁財天のひとつに数えられ、「人生の様々な願いを叶えるパワースポット」として有名です。

二人でお揃いのお守りを買えば、より二人の仲を深めることができるでしょう。

また、江島神社の末社である「八坂神社」は、縁結びのご利益が期待できるといわれています。

そんなご利益のある八坂神社のお社の前にあるのが、良縁を招くといわれる「むすびの樹」です。

根が繋がった2本の銀杏の樹のように「ひとつに結ばれますように」と願いを込めてたくさんの「むすび絵馬」(初穂料500円)が掛けられています。

思いを寄せる人とこの絵馬に願いを込めれば、きっと恋愛成就のご利益が得られるでしょう!

場所 神奈川県藤沢市江の島2丁目3番8号
アクセス 「小田急線:片瀬江ノ島駅」「江ノ島電鉄:江ノ島駅」から徒歩約15~23分

恋人の丘「龍恋(りゅうれん)の鐘」

江ノ島の中でもデートに人気のスポットが恋人の丘の「龍恋の鐘」です。

龍恋の鐘では南京錠を購入して、恋人の名前を記入して鍵をかけるという体験をすることができます。

南京錠をかけ龍恋の鐘を鳴らすと永遠の絆で結ばれたカップルになれると言われており、映画のロケ地などにもなってます。

とてもロマンチックなパワースポットですね✨

多くのカップルが訪れるデートスポットなので、午前中などのなるべく混雑していない時間帯を選んで訪れるのがおすすめなようです。

場所 神奈川県藤沢市江の島2
アクセス 片瀬江ノ島駅の出口から徒歩で約22分

江の島サムエル・コッキング苑

江の島サムエル・コッキング苑

江の島に訪れるなら、まずは「江の島サムエル・コッキング苑」がおすすめです。

こちらは、広大な庭園と美しい花々が魅力的な場所で、四季折々の風景を楽しめます。

季節の花々が一年を通してみることができて、ニュース番組の中継などでも、よく利用されていますよね!

特に春や秋には、色とりどりの花が咲き誇り、ロマンチックな雰囲気が漂います。

また、展望台からは江の島や湘南の海を一望できるので、素晴らしい景色を大事な人と楽しんでください。

場所 神奈川県藤沢市江の島2丁目3-28
アクセス 片瀬江ノ島駅から徒歩約20分
開園時間 9:00~20:00 (最終入場 19:30)

江の島シーキャンドル

江の島といえばこの「江の島シーキャンドル」ですよね。

江の島シーキャンドル

「江の島シーキャンドル」は、湘南のシンボルとして親しまれている展望灯台です。

海抜101.5mのガラス張りの展望室やその上の屋外展望台からは富士山、伊豆半島、箱根や丹沢山系などが臨めます。

灯台に登ると、湘南の海岸線や富士山を眺めることができ、日没の瞬間を二人で共有すれば、素敵な思い出になること間違いなしです!

灯台は、遠くの海を照らし、船乗りたちを導く存在として知られていて、それはスピリチュアルな視点から見ると、人々の未来を導いてくれる存在と捉えることができます。

灯台の光が明るく輝くとき、それは恋愛や人間関係において幸せな兆しです。

特に、「江の島シーキャンドル」は、綺麗にライトアップされ、明るく輝く灯台としてはうってつけの場所です。

夕方以降のロマンチックにライトアップされた「江の島シーキャンドル」に、大事な人と訪れることで、その明るく輝く灯台の光が、お互いに支え合い、共に成長することができる関係を導いてくれることでしょう。

場所 神奈川県藤沢市江の島2丁目3-28
アクセス 片瀬江ノ島駅から徒歩約20分
料金 (大人)500円、(子供)250円
開園時間 9:00~20:00 (最終入場 19:30)

まとめ

2025年3月22日(土) TBSテレビで放送の「王様のブランチ」の週末トラベルのコーナーで、「春グルメ&感動体験がいっぱい!湘南きゅん旅」と題し、湘南が特集されていましたので、本記事で番組で取り上げられたスポットを紹介いたしました。

また、湘南エリアのひとつ、藤沢市は、「キュンとするまち。藤沢」が市のキャッチフレーズとなっており、今回の企画にうってつけの場所でした。

また、そのほかの情報として、江ノ島でのデートのおすすめスポットなども含めて、湘南の魅力を伝えておりますので、ぜひ、観光の参考にしてみてください!

↓↓あわせて、こちらの記事では、同じく海の観光エリアとして人気の「九十九里」で、有名なパワースポットとしられている神社を紹介しているので、お立寄りいただけると嬉しいです✨

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました