【帰れマンデー見っけ隊!!】知床の流氷ウォーク時期はいつまで?服装は?流氷はパワースポットでもあった✨

※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
アイキャッチ_知床 パワースポット

2025年3月31日放送の『帰れマンデー見っけ隊!!』の秘境で飲食店を探す旅のコーナー。

この回のロケ地は、冬は流氷が到来する絶景の【世界遺産・知床】で、 旅のゴールは「流氷ウォーク」でした。

例年、2月から3月中旬がシーズン時期で、流氷の状況から2025年は3月17日に終了してしまっている流氷ウォークですが、番組を見て流氷ウォークについてちょっと詳しく知りたい!という方へ、流氷ウォークとは何か?どんな服装で参加するのか?など情報をまとめてみました。

また、流氷は調べてみると、以下のようなパワーを与えてくれるパワースポットでもありました。

心をリフレッシュさせてくれる
精神的な安らぎや癒しを与えるとともに、生きるエネルギーを感じさせてくれる
何に対してもポジティブになれるエネルギーをあたえてくれる

ぜひ、来年以降の観光の参考にしてみてください!

『帰れマンデー見っけ隊!!』秘境で飲食店を探す旅 のロケ地知床で体験した流氷ウォークとは?

2025年3月31日放送の『帰れマンデー見っけ隊!!』の秘境で飲食店を探す旅のコーナー。

この回のロケ地は、冬は流氷が到来する絶景の【世界遺産・知床半島】(北海道)で、 旅のゴールは、ここ知床でしか体験できない神秘の絶景が楽しめる「流氷ウォーク」でした。

番組を見て(見ていない方でも!)、流氷の上って歩けるんだ!!と思った方へ、番組でも紹介されていましたが、こちらでも流氷ウォークとはどんな体験かまとめてみました。

いつか流氷を生で見てみたい!と思っていた私にとっても、こんな体験ができるなんて驚きでした✨

知床で体験できる流氷ウォークとは?

流氷ウォーク引用元:シンラ(知床自然ガイドツアー株式会社)ホームページ

流氷ウォークは、その名のとおり、海面に浮かぶ流氷の上を歩行するアクティビティです。

北海道のオホーツク沿岸には、1月下旬頃からオホーツク海を南下してきた流氷が接岸し始め、2月以降の最盛期になると、特に知床半島のウトロ周辺では一面真っ白な大陸のように海が氷で覆われます。

流氷ウォークを実施しているツアーに予約しての参加となりますが、プロのガイドさんが案内してくれるので、初心者の方でも安心して参加することができます。

歩くコースにはところどころ氷の割れ目もあり、浮かんでいる氷を飛び石のように渡り歩いたり、さらには、氷が重なりあって氷山となったところを越えて進んだり、日々の流氷の状況によりルートや難易度が変化するので、それも楽しみでもあります。

また、番組で海の中にも入っていましたよね。

専用のスーツを着てアクティビティを行うので、海の中に入ることもできちゃうんです。

専用のスーツ(ドライスーツ)は浮遊性があるので、泳げない方でも安心。

海の中から、流氷を眺めるのもとても新鮮な体験です。

なんかアザラシになった気分ですね!

このように、流氷ウォークは、流氷の上を歩いたり、飛び越えたり、登ったり、さらには海の中に入ったり、冬の知床でしか味わえない未体験の氷の世界に、誰しもが大感動すること間違いなしです!

知床の流氷ウォーク、どんな服装で行けばいい?

流氷ウォークは、ツアー会社が用意してくれる、専用スーツ(ドライスーツ)を着用して参加することが多いみたいです。

ドライスーツとは、水中活動や寒冷地での作業を行う際に着用する防水性のあるスーツです。

主にダイビングや水泳、潜水などで使用され、体を完全に乾燥状態に保つため、外部の水と接触しないように設計されています。

ドライスーツの特徴は以下の通りです:

  1. 防水性: 外部の水(海水や冷たい水)と完全に遮断するため、スーツは防水素材で作られています。

  2. 内側の保温: 通常、ドライスーツは内側にインナー(下着やフリースなど)を着ることで、寒冷な水中でも体温を保つことができます。

  3. 密閉性: 首元や手首、足首などがゴムやシールで密閉されており、水が入りにくい構造になっています。

  4. 浮力: 水中での浮力調整をするため、ドライスーツには浮力を調整するためのバルブがついていることがあります。

このように、ドライスーツは、完全防水で、服の上から着ることができるようです。

泳げない(笑)私には、海・川のアクティビティをほとんどやったことがないので、ドライスーツと聞いてもどんなものかピンと来ませんでした。。。

私服の上からドライスーツを着用するので、着ていく服装には注意が必要です。

以下のように、まとめてみました。

【OK】おすすめの服装&アクセサリー
●薄手のセーター
●フリース
●保温性能の優れたインナー&タイツ
●動きやすいパンツ
●保温性能の優れた靴下もしくは靴下2枚履き
●ニット帽
●スマートフォンの防水ケース
【NG】避けた方が良い服装
●フード付きのアウター
●首元がきついアウター
●スカート
●長い髪(ヘアゴムを用意する)
●そのほか、動きやすさ・寒さ対策を考えていない服装

ドライスーツは首元まで密着するタイプのものですので、フード付きや厚手のタートルネックなど首元を締め付けるような衣類は、避けた方がよさそうです。

また、厚手のセーター等もきつく感じる可能性があるため、薄手のセーター、フリース等が勧められています

インナーは寒さ対策万全に、ヒートテックなど保温性能が高いものが良いでしょう。

それと、流氷上では足元から冷えてきます。

靴下は2重に履き、または保温性能の優れたもので、足元が冷えない工夫も必要です。

また、ツアー会社によっては、ニット帽の着用が求められたり、髪が長い人は結ぶよう案内があるようなので、参加するツアーの案内を必ず確認しましょう。

あと、個人的にあったほうが良いなと思ったのが、スマートフォンの防水ケースです。

ツアーによって私物の持ち込みには制限があると思いますが、もし、スマートフォンが持ち込めるのであれば、海中に入ったりするので、首から下げられるスマートフォンの防水ケースは必需品ですね。

このように、動きやすさや寒さ対策をしっかりとした服装で参加することが望ましいので、旅行の前にしっかりと確認し準備しておきましょう。

知床で参加できる流氷ウォークはいつまで?シーズン時期は?

知床で参加できる流氷ウォークは、2月から3月中旬で実施されます。

ただ、流氷の状況次第なので、開催期間は年によって異なります。

2025年は残念ながら、2025年3月17日に流氷ウォークは終了してしまっているようです。

番組を見て行ってみたいと思った方は、来年にお預けですね💦

来シーズンへの予習として、以下のサイトから流氷の接岸状況を確認することができますので、ちょっと早いですが、来年以降に行きたいと思った方は、こんな情報があることを知っておいておくと旅行の計画立てに役立つかもしれません。

●最新の海氷速報 (第一管区海上保安本部 海氷情報センター)

●流氷なび (X)

また、流氷体験ができるツアー情報は、知床斜里町観光協会のホームページにて紹介されています。

冬のアクティビティ以外にも、様々な知床の観光情報を確認することができるので、ぜひチェックしてみてください!

余談ですが・・・

私、夏の知床には行ったことがあるんです!!

知床自然センターを拠点に散策コースを歩いたのですが、知床ならではの植物や力強い山々を体験できて、とても良い経験でした。

残念ながら、ヒグマの姿は見ることができませんでしたが・・・

いやいや、徒歩の散策でヒグマに会ったら超危険なのですが(笑)

ガイドの方が、ヒグマに遭遇した時の対処法も事前に教えてくれ、ちょっとヒヤヒヤしながらの散策でしたが、でも、本当に清々しい自然の中に自分が今いるんだという感覚は、いつまでも忘れません。

流氷はパワースポット✨

流氷は寒冷な地域でしか見られない自然現象であり、その美しさや壮大さが、人々に大きなエネルギーを感じさせることから、パワースポットとしての力を持っています。

以下の点が、流氷をパワースポットとして考えられている由来です:

  1. 自然の力強さ
    流氷は海から陸に流れ込んだ氷の塊で、その規模や移動の過程は非常に力強いものです。この壮大な自然現象を目の前にすることで、自然界の力を感じ、心がリフレッシュされると感じる人が多いです。

  2. 神秘的な存在感
    流氷はその出現時期や場所に特有の神秘性を持ち、特に冬の間に見られることが多いため、雪や氷の中で幻想的な景色が広がります。この神秘的な環境は、人々に精神的な安らぎや癒しを与えるとともに、生きるエネルギーを感じさせることがあります。

  3. 厳しい環境での生き物の存在
    流氷の下で生きる生物(例えば、アザラシや海鳥など)は、過酷な環境の中で力強く生きており、その姿が多くの人々に勇気やインスピレーションを与えます。自然との共生を感じることで、心の中でポジティブなエネルギーを感じることができます。

このように、流氷は、厳しい自然環境でありながらもその美しさと力強さで心を引きつけるため、訪れる人々にとって特別なエネルギーを与えてくれるパワースポットとなっています。

知床半島は、アクセスも決して良いとは言えない場所なので、流氷の時期も限られていますし、毎年ごくわずかな人しか訪れられない貴重なパワースポットですね!

まとめ

2025年3月31日放送の『帰れマンデー見っけ隊!!』の秘境で飲食店を探す旅のコーナー。

この回の舞台は、冬は流氷が到来する絶景の【世界遺産・知床】で、 旅のゴールは「流氷ウォーク」でした。

流氷の状況から2025年は3月17日に終了してしまっている流氷ウォークですが、調べてみると、流氷は、以下のようなパワーを与えてくれるパワースポットでもありました。

●心をリフレッシュさせてくれる
●精神的な安らぎや癒しを与えるとともに、生きるエネルギーを感じさせてくれる
●何に対してもポジティブになれるエネルギーをあたえてくれる

ぜひ、来年以降の観光の参考にしてみてください!

↓↓以下の記事では、同じく絶景のパワースポットについて紹介しているので、あわせてお読みいただけると嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました